ぷにぷにほっぺ
12年ぶりに妊娠中。41歳高齢妊婦のブログです。
【当選品】息子絶賛のカレーみそなど5点 
当選品の紹介です。
まずはこちら

自由軒カレーみそ
大阪で有名なカレーのお店『自由軒』監修のカレーみそ。
カレーと味噌って合うの??
ドキドキしながら試食してみました。

『お~、めっちゃカレーのにおいする!!』
息子さん・・・鼻の下伸びすぎです(笑)
野菜スティックにつけてみたり、白ご飯に乗せて食べてみたりしたけど、
思っていたよりもカレーっぽさがしっかりしていておいしい!
味噌感は少なめだから、ペースト状のカレーって感じかな。
結構スパイシーなんだけど、
息子が気に入って野菜スティックにつけまくっていました(笑)
まずはこちら

自由軒カレーみそ
大阪で有名なカレーのお店『自由軒』監修のカレーみそ。
カレーと味噌って合うの??
ドキドキしながら試食してみました。

『お~、めっちゃカレーのにおいする!!』
息子さん・・・鼻の下伸びすぎです(笑)
野菜スティックにつけてみたり、白ご飯に乗せて食べてみたりしたけど、
思っていたよりもカレーっぽさがしっかりしていておいしい!
味噌感は少なめだから、ペースト状のカレーって感じかな。
結構スパイシーなんだけど、
息子が気に入って野菜スティックにつけまくっていました(笑)
初挑戦!セサミのビッグ・ドライブ 
今さらのお話なんですが、
先日、息子とカピバラさんカフェに行った時に
そのままUSJにも行ってきましたー!
この日はキャラクターたちとたくさん会えてウハウハDAY。

珍しくキティちゃんにも会えました!!
ショーとかでは何度もお目にかかってるけど、
まともに2ショット撮れたのは初めてかも?かわいいわ~。
久々にピンクパンサーとも遭遇したよ!

このだるそーな表情がたまらん!
梅雨時期の平日ということもあって、
お客さん少なめだったから写真も撮りやすくてラッキーでした。
来週からはウォーター・サプライズ・パーティーもはじまるし、
来月15日からはハリーポッター解禁!
そのまま夏休みに突入するし、当分は混雑しそうだなー。
先日、息子とカピバラさんカフェに行った時に
そのままUSJにも行ってきましたー!
この日はキャラクターたちとたくさん会えてウハウハDAY。

珍しくキティちゃんにも会えました!!
ショーとかでは何度もお目にかかってるけど、
まともに2ショット撮れたのは初めてかも?かわいいわ~。
久々にピンクパンサーとも遭遇したよ!

このだるそーな表情がたまらん!
梅雨時期の平日ということもあって、
お客さん少なめだったから写真も撮りやすくてラッキーでした。
来週からはウォーター・サプライズ・パーティーもはじまるし、
来月15日からはハリーポッター解禁!
そのまま夏休みに突入するし、当分は混雑しそうだなー。
謎の実の正体 
以前から巨大化のお話をしていたゴーヤ、
前回の記事を見て知らせてくださった方がいてわかったんだけど、
実は!なななんとカボチャでしたー!!(笑)
え?ゴーヤの苗なのにカボチャ??
実は苗を間違って買っちゃったの?って思うトコですが、そうではなく、
私が植えたゴーヤの苗が、実は接ぎ木されていた苗だったんです。
接ぎ木っていうのは、簡単に言うと
植物が育ちやすいように2つの苗を合体させちゃうこと。
病気に弱い野菜でも、病気に強い野菜の苗を土台にして合体させることで
病気になりにくい苗になるんだとか。
今回のゴーヤの苗は、カボチャの苗を土台に、上がゴーヤの苗だったようで、
その土台部分だったカボチャがメインのゴーヤよりも出しゃばって成長したようです。
『新種のゴーヤ発生やー!』とかはしゃいでいた我が家・・・残念(笑)
このままだと、メインのゴーヤの成長の邪魔になるそうなので
頑張って育っているところ悪いけど、
カボチャ部分の茎は伐採させていただきました。

息子は『このままカボチャそだてようよ!』って言ってきたけど、
調べてみたところ、育ててもおいしくないそうなので・・・仕方ないよね。
見た感じは硬そうなプチトマト?それともメロンの赤ちゃん?って感じ。

これがカボチャとは俄かには信じがたい・・・。
息子が実を割ってみました。

あれ、中身黄色じゃないんだ。
断面を見るとまるでズッキーニみたい。カボチャっぽくはないね。
大きく繁っていたカボチャの茎を伐採したことで、
ゴーヤのネットはちょっと寂しげ。
早くゴーヤが繁って緑いっぱいにしてくれますように。
ランキング参加中☆
7、8年ゴーヤを育てているけれど、こんなことは初めて。
植物を育てるのってまだまだ不思議がいっぱいだな~。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

前回の記事を見て知らせてくださった方がいてわかったんだけど、
実は!なななんとカボチャでしたー!!(笑)
え?ゴーヤの苗なのにカボチャ??
実は苗を間違って買っちゃったの?って思うトコですが、そうではなく、
私が植えたゴーヤの苗が、実は接ぎ木されていた苗だったんです。
接ぎ木っていうのは、簡単に言うと
植物が育ちやすいように2つの苗を合体させちゃうこと。
病気に弱い野菜でも、病気に強い野菜の苗を土台にして合体させることで
病気になりにくい苗になるんだとか。
今回のゴーヤの苗は、カボチャの苗を土台に、上がゴーヤの苗だったようで、
その土台部分だったカボチャがメインのゴーヤよりも出しゃばって成長したようです。
『新種のゴーヤ発生やー!』とかはしゃいでいた我が家・・・残念(笑)
このままだと、メインのゴーヤの成長の邪魔になるそうなので
頑張って育っているところ悪いけど、
カボチャ部分の茎は伐採させていただきました。

息子は『このままカボチャそだてようよ!』って言ってきたけど、
調べてみたところ、育ててもおいしくないそうなので・・・仕方ないよね。
見た感じは硬そうなプチトマト?それともメロンの赤ちゃん?って感じ。

これがカボチャとは俄かには信じがたい・・・。
息子が実を割ってみました。

あれ、中身黄色じゃないんだ。
断面を見るとまるでズッキーニみたい。カボチャっぽくはないね。
大きく繁っていたカボチャの茎を伐採したことで、
ゴーヤのネットはちょっと寂しげ。
早くゴーヤが繁って緑いっぱいにしてくれますように。
ランキング参加中☆
7、8年ゴーヤを育てているけれど、こんなことは初めて。
植物を育てるのってまだまだ不思議がいっぱいだな~。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





KAPIBARASAN ほきゅお~の森CAFE 
大阪駅の伊勢丹にあるカフェ『RE-CAFE』というお店が
カピバラさんとコラボして、期間限定で
『KAPIBARASAN ほきゅお~の森CAFE』
としてオープンしているので行ってきました!

どっちかと言うとリラックマ派だけど、
カピバラさんも好きな息子はテンションあがりまくり。
写真ではムスッとしているように見えますが、
実は一生懸命カピバラさんの口のマネをしていたりします(笑)
以前、代官山で期間限定オープンした時は
なんと最長5時間待ちだったそうで、かなり覚悟して行ってみたんだけど、
ちょうど開店後のひと波が終わったあたりに着いたようで
待つことなくすんなり入れました。ラッキー☆

普段は普通のオシャレなカフェなんだろうけど、
今はいたるところにカピバラさん!かわいい!!
カピバラさんとコラボして、期間限定で
『KAPIBARASAN ほきゅお~の森CAFE』
としてオープンしているので行ってきました!

どっちかと言うとリラックマ派だけど、
カピバラさんも好きな息子はテンションあがりまくり。
写真ではムスッとしているように見えますが、
実は一生懸命カピバラさんの口のマネをしていたりします(笑)
以前、代官山で期間限定オープンした時は
なんと最長5時間待ちだったそうで、かなり覚悟して行ってみたんだけど、
ちょうど開店後のひと波が終わったあたりに着いたようで
待つことなくすんなり入れました。ラッキー☆

普段は普通のオシャレなカフェなんだろうけど、
今はいたるところにカピバラさん!かわいい!!
巨大化するゴーヤ 
苗の時に枝が根元から折れ曲がってしまい、
脇芽が異常に成長しだしたゴーヤ、
そのうち成長具合も失速するのかなーと思いきや、
いまだに物凄い成長を見せてくれています。

栄養を葉っぱにばかりまわされても・・・と
大きくなり過ぎた葉は切り落としているもののこの状態。
どんだけ巨大化するつもりなんでしょうか・・・。
ゴーヤというよりはきゅうりの葉みたいになってきちゃったよ。
ちなみにトラブルなく成長している方の葉はこんな感じ

ごくごく順調に成長してくれているんですが、
巨大化葉っぱと並んでるもんだから、どうも貧相に見えて仕方がない(笑)
ちなみに上の写真2枚は週末のもんなんだけど、
こちらは昨日の写真。
巨大化している側のゴーヤが花をつけていました。

デカッ!!!!!!!!!(笑)
一般的なゴーヤの花は2枚目の写真を見てもらってもわかる通り、
そんなに大きくないんだけど・・・なんじゃこれ(笑)
これだけ見ると、ゴーヤじゃなくて実は違う苗なんじゃね?って感じですが、
巨大化している脇芽以外から出ている苗の花は
いたって普通のゴーヤの花が咲いてるんだよね。
1つの苗から、普通サイズの花と、このビッグサイズの花が咲いてる状態です。
なんなんだろ・・・不思議。
しかも花の根元についている実(?)、
どう見てもゴーヤの実ではなさそうなんだけど・・・
新種でも誕生しちゃうんでしょうか。
今後の成長が楽しみでもあり、ちょっと心配(笑)
ランキング参加中☆
すっげー変な実とかできたらどうしよう・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

脇芽が異常に成長しだしたゴーヤ、
そのうち成長具合も失速するのかなーと思いきや、
いまだに物凄い成長を見せてくれています。

栄養を葉っぱにばかりまわされても・・・と
大きくなり過ぎた葉は切り落としているもののこの状態。
どんだけ巨大化するつもりなんでしょうか・・・。
ゴーヤというよりはきゅうりの葉みたいになってきちゃったよ。
ちなみにトラブルなく成長している方の葉はこんな感じ

ごくごく順調に成長してくれているんですが、
巨大化葉っぱと並んでるもんだから、どうも貧相に見えて仕方がない(笑)
ちなみに上の写真2枚は週末のもんなんだけど、
こちらは昨日の写真。
巨大化している側のゴーヤが花をつけていました。

デカッ!!!!!!!!!(笑)
一般的なゴーヤの花は2枚目の写真を見てもらってもわかる通り、
そんなに大きくないんだけど・・・なんじゃこれ(笑)
これだけ見ると、ゴーヤじゃなくて実は違う苗なんじゃね?って感じですが、
巨大化している脇芽以外から出ている苗の花は
いたって普通のゴーヤの花が咲いてるんだよね。
1つの苗から、普通サイズの花と、このビッグサイズの花が咲いてる状態です。
なんなんだろ・・・不思議。
しかも花の根元についている実(?)、
どう見てもゴーヤの実ではなさそうなんだけど・・・
新種でも誕生しちゃうんでしょうか。
今後の成長が楽しみでもあり、ちょっと心配(笑)
ランキング参加中☆
すっげー変な実とかできたらどうしよう・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





なんちゃってメカニック 
随分遊んでいなかったおもちゃの工具セットを
久々にひっぱり出してきて遊んでいました。

おっ、久しぶりだけど、
遊び方がサマになってきてるな~。
ところどころ手は貸してあげつつも、
なんとか自力で車を完成させていました。

『これタクシーやで!』
あの・・・お客さんの乗るところがありませんけど・・・(笑)
『おきゃくさんはリラックマがおんぶするねん!』
なんちゅータクシー・・・運転手さん大変ですね(笑)
ランキング参加中☆
不器用ながらも、こうやって少しずつ手先が器用になっていくんだね。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。


久々にひっぱり出してきて遊んでいました。

おっ、久しぶりだけど、
遊び方がサマになってきてるな~。
ところどころ手は貸してあげつつも、
なんとか自力で車を完成させていました。

『これタクシーやで!』
あの・・・お客さんの乗るところがありませんけど・・・(笑)
『おきゃくさんはリラックマがおんぶするねん!』
なんちゅータクシー・・・運転手さん大変ですね(笑)
ランキング参加中☆
不器用ながらも、こうやって少しずつ手先が器用になっていくんだね。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





【当選品】スイーツ詰め合わせなど5点 
紙コップでカエルさん 
保育園に来ている実習の先生と一緒に作ったと
息子が嬉しそうに持って帰ってきた紙コップのカエルさん。

カエルさんの紙コップの方に輪ゴムがついていて、
右の普通の紙コップにかぶせると、
輪ゴムの力でカエルさんがびよーん!って飛ぶ仕掛けです。
嬉しくて何度もびよんびよんさせていたそうで、
持って帰ってくる時点で既にボロボロ(笑)
よっぽど楽しかったんだろうな~。
それにしても、カエルの顔・・・目が下過ぎやしないか?
上の出っ張りに目玉を描きこまないと・・・これじゃ耳がついてるみたいよね。
しかも鼻の穴が大きめだから
帰ってきた旦那が見て『研ナオコ?』とか言うし(笑)
ん~、言われると確かに研ナオコ風だわ。
もう研ナオコにしか見えない・・・。
ランキング参加中☆
ゴーヤの葉が相変わらず成長中。
もう葉は育たんでいいんだよ・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

息子が嬉しそうに持って帰ってきた紙コップのカエルさん。

カエルさんの紙コップの方に輪ゴムがついていて、
右の普通の紙コップにかぶせると、
輪ゴムの力でカエルさんがびよーん!って飛ぶ仕掛けです。
嬉しくて何度もびよんびよんさせていたそうで、
持って帰ってくる時点で既にボロボロ(笑)
よっぽど楽しかったんだろうな~。
それにしても、カエルの顔・・・目が下過ぎやしないか?
上の出っ張りに目玉を描きこまないと・・・これじゃ耳がついてるみたいよね。
しかも鼻の穴が大きめだから
帰ってきた旦那が見て『研ナオコ?』とか言うし(笑)
ん~、言われると確かに研ナオコ風だわ。
もう研ナオコにしか見えない・・・。
ランキング参加中☆
ゴーヤの葉が相変わらず成長中。
もう葉は育たんでいいんだよ・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





赤ちゃんとご対面 
この間の週末は、
先日出産した友達のお宅にお邪魔してきました。

新生児の赤ちゃん、かわいいわ~。
女の子ちゃんなので、
みんなでフリフリのお洋服やアクセを買ってプレゼントしました。
女児ものは選ぶのが楽しいね~!
息子は相変わらず赤ちゃんにはビビり気味(笑)

おすわりするまでの赤ちゃんにはホント消極的だなぁ。
なんでだろ?
母としては、もうちょっと小さい子への
興味や思いやりをもってほしいものですが…
息子にはまだまだ難しいのかな。
ランキング参加中☆
スマホからなので、いつもと写真サイズが違った…。
使ってる画像加工アプリじゃ
トリミングできなかったのよね。盲点でした。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

先日出産した友達のお宅にお邪魔してきました。

新生児の赤ちゃん、かわいいわ~。
女の子ちゃんなので、
みんなでフリフリのお洋服やアクセを買ってプレゼントしました。
女児ものは選ぶのが楽しいね~!
息子は相変わらず赤ちゃんにはビビり気味(笑)

おすわりするまでの赤ちゃんにはホント消極的だなぁ。
なんでだろ?
母としては、もうちょっと小さい子への
興味や思いやりをもってほしいものですが…
息子にはまだまだ難しいのかな。
ランキング参加中☆
スマホからなので、いつもと写真サイズが違った…。
使ってる画像加工アプリじゃ
トリミングできなかったのよね。盲点でした。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





あじさいと虹 
保育園での息子の作品

今月は折り紙であじさい、クレヨンで虹を描いていました。
息子は折り紙苦手なので、
あじさいは他の子に比べてかなり微妙な感じになっていましたが・・・
虹は大きく力強く描けていて、とっても綺麗!!
紙を最大限まで使っていて元気いっぱいの作品になっています。
息子にしては上出来!!
話は変わりますが、ワールドカップ。
旦那が観ているので、息子も一緒に観ていたりするんですが、
今朝テレビをつけながら一言。
『きょうはアルゼンチンとボロニアやで!』
・・・息子よ、ボロニアじゃなくてボスニア。ボスニア・ヘルツェゴビナだよ。
ボロニアじゃソーセージになっちゃいますやん(笑)
ランキング参加中☆
息子がトイレットペーパーを補充しておいてくれたんだけど、
残念ながら向きが逆だった・・・うーん、取りにくい(笑)




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。


今月は折り紙であじさい、クレヨンで虹を描いていました。
息子は折り紙苦手なので、
あじさいは他の子に比べてかなり微妙な感じになっていましたが・・・
虹は大きく力強く描けていて、とっても綺麗!!
紙を最大限まで使っていて元気いっぱいの作品になっています。
息子にしては上出来!!
話は変わりますが、ワールドカップ。
旦那が観ているので、息子も一緒に観ていたりするんですが、
今朝テレビをつけながら一言。
『きょうはアルゼンチンとボロニアやで!』
・・・息子よ、ボロニアじゃなくてボスニア。ボスニア・ヘルツェゴビナだよ。
ボロニアじゃソーセージになっちゃいますやん(笑)
ランキング参加中☆
息子がトイレットペーパーを補充しておいてくれたんだけど、
残念ながら向きが逆だった・・・うーん、取りにくい(笑)




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





【当選品】お肌に優しいウォッシングフォームなど5点 
がんばれゴーヤ! 
今年もプランター菜園でゴーヤを育てている我が家ですが、
実は苗を植えてすぐに、枝が折れてしまいました・・・。
ポキッと折れきったわけじゃなく、
ぐに~っと折れ曲がった感じで、枝自体はなんとか生きているから
ゴーヤの生命力にかけてそのままお世話していたんだけど、
やっぱり折れ曲がってる分、栄養をまわりの葉や枝に回したようで
メインの枝よりも脇芽から伸びた枝の方がどんどん成長しだしました。

1番の枝がもとの主枝、2番の方があとから出てきた脇芽の枝。
写真でもわかるくらい太さが違うでしょ~?
これはもう2番の枝を本線にしちゃうよっていう
ゴーヤくんの気持ちのあらわれでしょうか?
実はどの枝についてくるんだろう。
こういうパターン初めてなので悩む・・・。
というか、毎年ゴーヤを育ててるけど、
普通に育てていても、この2番の枝ほど太くはならないんだよね。
今回は逆境に打ち勝つためか、
ちょっとしたフキくらいの太さのある茎になってきたのでビックリです。

葉っぱも見てよ、デカ過ぎでしょ?
折れ曲がった茎付近の葉が、余分に栄養が回ってきたために
めちゃくちゃビッグサイズに成長しちゃいました。
ゴーヤの葉って普通は紅葉の葉みたいに手形みたいな感じになってるのに
デカくなり過ぎたせいか、真ん丸の一枚の葉になっています。
まるでハスの葉??
息子が持つと傘みたいよね。小雨程度ならしのげそう(笑)
ランキング参加中☆
葉っぱだけじゃなく、実もしっかりついてくれるといいんだけど・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

実は苗を植えてすぐに、枝が折れてしまいました・・・。
ポキッと折れきったわけじゃなく、
ぐに~っと折れ曲がった感じで、枝自体はなんとか生きているから
ゴーヤの生命力にかけてそのままお世話していたんだけど、
やっぱり折れ曲がってる分、栄養をまわりの葉や枝に回したようで
メインの枝よりも脇芽から伸びた枝の方がどんどん成長しだしました。

1番の枝がもとの主枝、2番の方があとから出てきた脇芽の枝。
写真でもわかるくらい太さが違うでしょ~?
これはもう2番の枝を本線にしちゃうよっていう
ゴーヤくんの気持ちのあらわれでしょうか?
実はどの枝についてくるんだろう。
こういうパターン初めてなので悩む・・・。
というか、毎年ゴーヤを育ててるけど、
普通に育てていても、この2番の枝ほど太くはならないんだよね。
今回は逆境に打ち勝つためか、
ちょっとしたフキくらいの太さのある茎になってきたのでビックリです。

葉っぱも見てよ、デカ過ぎでしょ?
折れ曲がった茎付近の葉が、余分に栄養が回ってきたために
めちゃくちゃビッグサイズに成長しちゃいました。
ゴーヤの葉って普通は紅葉の葉みたいに手形みたいな感じになってるのに
デカくなり過ぎたせいか、真ん丸の一枚の葉になっています。
まるでハスの葉??
息子が持つと傘みたいよね。小雨程度ならしのげそう(笑)
ランキング参加中☆
葉っぱだけじゃなく、実もしっかりついてくれるといいんだけど・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





【当選品】パイプクリーナーなど5点 
3DSで妖怪ウォッチ 
先週の話ですが、
息子がお誕生日にもらった3DSにカバーを買ってあげました。

選んだのは妖怪ウォッチ~!

息子ははじめ、リラックマのカバーを選んだんだけど、
さすがにもう6歳だし、
数年間は使うはずの3DSカバーにリラックマってどうよって思ったので、
リラックマは却下して妖怪ウォッチをチョイス。
リラックマとか買っても、
どうせ小学校にあがれば『もっとカッコイイのがいい!』とか言い出しそうだしね。
ついでに甥っ子から妖怪ウォッチのソフトを借りてきました。

3DSと一緒にプレゼントされたポケモントローゼ(ぷよぷよ的なパズルゲーム)は
のんびりな息子にはちょっと早すぎて、なかなかついていけず・・・
すぐゲームオーバーになっちゃうので、あまりおもしろくないみたい。
なので、すれ違い通信のちょっとしたミニゲームみたいなヤツで遊んでるか、
DSのリラックマやペネロペのソフトを入れて遊んでいたので
試しに甥っ子から妖怪ウォッチのソフトを借りてきたら大ハマリ!

戦闘とかはやっぱり下手くそなので、すぐ負けちゃったりするんだけど、
ウィスパーを連れて街をウロウロしてるだけで楽しいみたい。
虫取りとか魚釣りもできるから、喜んでやっています。
性格的にはパズルやアクションとかよりも
どうぶつの森みたいなスローライフな感じのものがいいのかもねー。
そんなワケで、レベル上げやストーリーをすすめるのは私の役目。
息子の進度を見つつ、
夜中にこっそり適度なレベル上げをしておいてあげるのはちょっぴり面倒ですが・・・
ジバニャンがかわいいので、そこは帳消しにしておきましょうか(笑)
ランキング参加中☆
今週から保育園ではあせも対策にシャワーがはじまりました。
あぁ、また洗濯物が増える・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

息子がお誕生日にもらった3DSにカバーを買ってあげました。

選んだのは妖怪ウォッチ~!

息子ははじめ、リラックマのカバーを選んだんだけど、
さすがにもう6歳だし、
数年間は使うはずの3DSカバーにリラックマってどうよって思ったので、
リラックマは却下して妖怪ウォッチをチョイス。
リラックマとか買っても、
どうせ小学校にあがれば『もっとカッコイイのがいい!』とか言い出しそうだしね。
ついでに甥っ子から妖怪ウォッチのソフトを借りてきました。

3DSと一緒にプレゼントされたポケモントローゼ(ぷよぷよ的なパズルゲーム)は
のんびりな息子にはちょっと早すぎて、なかなかついていけず・・・
すぐゲームオーバーになっちゃうので、あまりおもしろくないみたい。
なので、すれ違い通信のちょっとしたミニゲームみたいなヤツで遊んでるか、
DSのリラックマやペネロペのソフトを入れて遊んでいたので
試しに甥っ子から妖怪ウォッチのソフトを借りてきたら大ハマリ!

戦闘とかはやっぱり下手くそなので、すぐ負けちゃったりするんだけど、
ウィスパーを連れて街をウロウロしてるだけで楽しいみたい。
虫取りとか魚釣りもできるから、喜んでやっています。
性格的にはパズルやアクションとかよりも
どうぶつの森みたいなスローライフな感じのものがいいのかもねー。
そんなワケで、レベル上げやストーリーをすすめるのは私の役目。
息子の進度を見つつ、
夜中にこっそり適度なレベル上げをしておいてあげるのはちょっぴり面倒ですが・・・
ジバニャンがかわいいので、そこは帳消しにしておきましょうか(笑)
ランキング参加中☆
今週から保育園ではあせも対策にシャワーがはじまりました。
あぁ、また洗濯物が増える・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





義実家との温度差 
木曜は朝から息子が微熱&少しだけ嘔吐。
仕事だったので、息子を義親に預かってもらいました。
昼も少し嘔吐したみたいで、嘔吐下痢か??とも思ったんだけど、
夕方からは落ちつきひと安心。
けど、少しひっかかったこと。
お迎えに行った時に息子が本を買ってもらったと見せてきたんだけど、
てっきり義父が1人で本屋に行ったのかと思いきや、
よく聞いてみると、お昼に嘔吐したにも関わらず、午後に本屋に連れ出したらしい。
・・・・・・・・・・・・オイ。
近所の本屋とは言え、なんで嘔吐した後に連れ出すかなー。もー。
しかし預かってもらってる手前、文句も言えず・・・。
そして翌日の金曜日、嘔吐もしないし、熱も平熱だったんだけど、
食欲がなさそうだったので、再び義実家に預かってもらうことに。
義実家へ送った際に『外に出たらアカンよ!』と息子に注意したんだけど、
(面と向かって義親に言うのはアレなので・・・)
そこで義母がひとこと。
『雨降ってるし、外なんか出さへんよ。大丈夫大丈夫!』
いや、あんた昨日もちょい雨やったけど連れ出しましたやん・・・とか思いつつも
そこはスルーして仕事に行ったんだけど、
仕事が終わり、お迎えに行くと義母が嬉しそうに言ってきました。
『○○ちゃん(←息子)凄いねんで!褒めてあげて~。
雨がやんだから外で遊ぼうかって誘っても、
ママに言われたから外は行かへんってちゃんと断ってきてん、エラいやろ~!』
ちょ、待て。何誘ってるんッスか。
外なんか出さへんって言ったのどこの誰??
断った息子が偉いとか以前の話でしょーよ。
ま、お昼には物も食べられるようになって元気復活って感じだったけど
それにしても、あんなに堂々と外に出さないって言ったのに
まさかの外出を誘ったっていうカミングアウトにびっくりしちゃったわ。
義母的にはちゃんと言いつけを守れたウチの孫凄い!!って感じなんだろうけど、
墓穴掘ってるの気づかないのかね~?
しかし、預かってもらってるという弱い立場のため、
強くは言えず苦笑いするしかない嫁なのでした・・・(笑)
さて、話は変わりますが、
ちょっと前からネットで見かけて気になっていた
卵黄の醤油漬けにチャレンジしてみました!

もうちょっと小さい容器にすれば良かった・・・。醤油もったいない・・・(笑)
数日漬け込むと、水分が抜けた卵黄がかたまって味が濃厚になります。

これは浸けて2日目。
ねっとりした卵黄がウマー!
これだけでご飯おかわりできちゃうよ。
味が濃いのでお酒のつまみにも良さそうよね。オススメ~♪
ランキング参加中☆
思うところはあるものの、喜んで預かってもらえるというのは助かります。
感謝しないといけないね。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。

仕事だったので、息子を義親に預かってもらいました。
昼も少し嘔吐したみたいで、嘔吐下痢か??とも思ったんだけど、
夕方からは落ちつきひと安心。
けど、少しひっかかったこと。
お迎えに行った時に息子が本を買ってもらったと見せてきたんだけど、
てっきり義父が1人で本屋に行ったのかと思いきや、
よく聞いてみると、お昼に嘔吐したにも関わらず、午後に本屋に連れ出したらしい。
・・・・・・・・・・・・オイ。
近所の本屋とは言え、なんで嘔吐した後に連れ出すかなー。もー。
しかし預かってもらってる手前、文句も言えず・・・。
そして翌日の金曜日、嘔吐もしないし、熱も平熱だったんだけど、
食欲がなさそうだったので、再び義実家に預かってもらうことに。
義実家へ送った際に『外に出たらアカンよ!』と息子に注意したんだけど、
(面と向かって義親に言うのはアレなので・・・)
そこで義母がひとこと。
『雨降ってるし、外なんか出さへんよ。大丈夫大丈夫!』
いや、あんた昨日もちょい雨やったけど連れ出しましたやん・・・とか思いつつも
そこはスルーして仕事に行ったんだけど、
仕事が終わり、お迎えに行くと義母が嬉しそうに言ってきました。
『○○ちゃん(←息子)凄いねんで!褒めてあげて~。
雨がやんだから外で遊ぼうかって誘っても、
ママに言われたから外は行かへんってちゃんと断ってきてん、エラいやろ~!』
ちょ、待て。何誘ってるんッスか。
外なんか出さへんって言ったのどこの誰??
断った息子が偉いとか以前の話でしょーよ。
ま、お昼には物も食べられるようになって元気復活って感じだったけど
それにしても、あんなに堂々と外に出さないって言ったのに
まさかの外出を誘ったっていうカミングアウトにびっくりしちゃったわ。
義母的にはちゃんと言いつけを守れたウチの孫凄い!!って感じなんだろうけど、
墓穴掘ってるの気づかないのかね~?
しかし、預かってもらってるという弱い立場のため、
強くは言えず苦笑いするしかない嫁なのでした・・・(笑)
さて、話は変わりますが、
ちょっと前からネットで見かけて気になっていた
卵黄の醤油漬けにチャレンジしてみました!

もうちょっと小さい容器にすれば良かった・・・。醤油もったいない・・・(笑)
数日漬け込むと、水分が抜けた卵黄がかたまって味が濃厚になります。

これは浸けて2日目。
ねっとりした卵黄がウマー!
これだけでご飯おかわりできちゃうよ。
味が濃いのでお酒のつまみにも良さそうよね。オススメ~♪
ランキング参加中☆
思うところはあるものの、喜んで預かってもらえるというのは助かります。
感謝しないといけないね。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





不器用さんの大作 
運動会が終わってから作っていた5月の製作物。

今さらだけどこいのぼり~。
鯉と風車は折り紙で折ってあります。
折り紙が苦手な息子は、
ある日お迎えに行くと、先生にマンツーマンで教えてもらっていました。
それでもうまくできずに泣きながら折っていたり・・・(笑)
かなり試行錯誤して、なんとか5月中に完成したようです。
折り紙も頑張ったけど、絵も上達したな~!
ちょっと前までは、髪の毛は直毛で頭から上にツンツン生えていて
まるで昔ののりPのイラストみたいな感じだったんだけど、
年長さんになってからは、ちゃんと頭のラインに沿って描けるようになりました。
顔の表情もいろんなパターンが描けるようになってきたし、
苦手ながらも頑張ってる感じが伝わってくる!
余談ですが、コカコーラのネームボトル知ってる?

コーラのボトルにいろんな苗字や名前が入ってるんですが、
先日、旦那の名前入りボトルを発見!!
別にそこまでベタな名前でもないんだけど探せばあるもんだね。
しかし、残念ながら私と息子の名前入りは探しても見つかりませんでした・・・。ちぇ~。
ランキング参加中☆
あなたの名前入りコーラもあるかも??




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。


今さらだけどこいのぼり~。
鯉と風車は折り紙で折ってあります。
折り紙が苦手な息子は、
ある日お迎えに行くと、先生にマンツーマンで教えてもらっていました。
それでもうまくできずに泣きながら折っていたり・・・(笑)
かなり試行錯誤して、なんとか5月中に完成したようです。
折り紙も頑張ったけど、絵も上達したな~!
ちょっと前までは、髪の毛は直毛で頭から上にツンツン生えていて
まるで昔ののりPのイラストみたいな感じだったんだけど、
年長さんになってからは、ちゃんと頭のラインに沿って描けるようになりました。
顔の表情もいろんなパターンが描けるようになってきたし、
苦手ながらも頑張ってる感じが伝わってくる!
余談ですが、コカコーラのネームボトル知ってる?

コーラのボトルにいろんな苗字や名前が入ってるんですが、
先日、旦那の名前入りボトルを発見!!
別にそこまでベタな名前でもないんだけど探せばあるもんだね。
しかし、残念ながら私と息子の名前入りは探しても見つかりませんでした・・・。ちぇ~。
ランキング参加中☆
あなたの名前入りコーラもあるかも??




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





きびだんご 
知り合いからきびだんごをいただきました。

わーい、いただきまーす♪
『これってももたろうさんのヤツ?』

そうそう、桃太郎がお供の猿たちにあげたきびだんごだね。
『じゃ、ママちゃんどうぞ~。ぼくのおともになる?』

え、キミが私のお供じゃなくて、私がキミのお供ですか(笑)
まぁ仕方ないか、お供になってあげましょう。
ランキング参加中☆
最近白髪が増えてきたー(泣)
まだパッと見で目立つほどではないんだけど、
気になると言えば気になる・・・ってくらいにはあるんだよね。
そろそろ白髪染め考えるべき?あー、年だわ~。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。


わーい、いただきまーす♪
『これってももたろうさんのヤツ?』

そうそう、桃太郎がお供の猿たちにあげたきびだんごだね。
『じゃ、ママちゃんどうぞ~。ぼくのおともになる?』

え、キミが私のお供じゃなくて、私がキミのお供ですか(笑)
まぁ仕方ないか、お供になってあげましょう。
ランキング参加中☆
最近白髪が増えてきたー(泣)
まだパッと見で目立つほどではないんだけど、
気になると言えば気になる・・・ってくらいにはあるんだよね。
そろそろ白髪染め考えるべき?あー、年だわ~。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





【当選品】 野菜の詰め合わせなど4点 
| h o m e |