ぷにぷにほっぺ
9歳の息子を持つママの育児奮闘記です。懸賞当選報告も♪
なんちゃって乳しぼり体験 
連休ということもあり、超混み!
イベントスペースで酪農のイベントが行われていて、
牛の乳しぼり体験ができるので参加してみましたよ~!

こちらが乳をしぼらせてくれる牛さん。
はい、そうです偽物です。
さすがに本物は来やしませんねー(笑)
でもなかなかリアルな牛さんです。
牛自体はかたい模型だったけど、
肝心の乳部分は本物っぽく柔らかくしてあって、ちゃんとしぼれます。

息子人生初の乳しぼり!
偽乳ですが、真剣にしぼっていましたよ~。
ちなみに出てくるのは、牛乳ではなくただの水です(笑)
でもこういう体験って普段できないから、
疑似体験でも子どもにとっては貴重だったな。
夜ご飯はモール内にあった『CHISO KOMACHI』というビュッフェダイニングで。
前に来た時にチェックしていたんだけど、
オシャレな店内でメニューも豊富そうだったので、
息子と『行ってみたいね~♪』って言ってたのよね。

混んでいるおかげで料理の回転も早く、
できたての料理が食べられたのは良かったかな。
ま、お味は可もなく不可もなくといった感じ(笑)
息子はドリンク込で490円だったので、
子どものコスパはいいんじゃないでしょうか。
ただ、丸見えの厨房でスタッフが雑談していたんだけど、
おそらく社員じゃなかろうかと思われるオッサンが
『クソやな、クソ野郎』とクソを5回くらい連呼していたので
同じく飲食店に勤める者としてはイラッとしてしょうがなかった・・・。
ソフトクリームの機械や自分で焼けるワッフルメーカーとかあって
息子は喜んでいたけど、多分もう行かないかな・・・。
他にも気になるお店が何軒もあったから、今度は違うお店に行こうっと。
ランキング参加中☆
乳しぼり、いつか本物でやってみたいな。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





Posted on 2014/11/02 Sun. 23:54 [edit]
category: お出かけ日記♪
thread: こどもとお出かけ〜♪ - janre: 育児
« 【当選品】三ツ星食感4種セットなど5点
柿ランタンでハロウィン »
コメント
とらんぽさん
とらんぽさん、乳しぼりしたことあるんですか~?
私も一度やってみたいな~って思ってるんですが、
なかなかそういう機会がなくて・・・
子どもにもいい経験になるだろうし、
いつか本物の牛で乳しぼり体験させてあげたいです。
URL | こもも #-
2014/11/05 01:31 | edit
No title
こんにちは!
確かに店員さんがその発言はちょっと嫌ですねゥ─σ(・´ω・`*)─ン…子供には楽しいメニューありそうなので残念感ありです!
乳搾りを経験した私ですが、あれ本物だとめっちゃ怖いです(笑)下手だと牛が凄い鳴くのでw
下の柿のジャックランタンいいですね♪ 今年は我が家もハロウィンやりました。子供たちには盛り上がる祭りだと思いました(#^.^#)
URL | とらんぽ #-
2014/11/04 18:44 | edit
ぱーくままさん
ま、本物の牛さんで本番体験できる日が来るかわかんないけど、
いきなり本物の牛でやるよりも、
こういう模型の牛さんの方が今の子は抵抗なくていいのかも~?
ビュッフェ、大人はドリンク別料金で1890円だったかな。
家族3人で行こうとすると結構な金額だし、
それならもう少し予算足して焼肉食べ放題行った方がマシかなって思っちゃった。
URL | こもも #-
2014/11/04 00:23 | edit
うさぎぴょん♪さん
さすがに生身の牛さんはお越しいただけなかったようです(笑)
でも気分だけでも味わえてよかったかな。
URL | こもも #-
2014/11/04 00:20 | edit
No title
こんな感じで、偽物の牛さんでやる乳搾り体験は初めて見ましたー!
これで勉強すると、いざ本番でも上手に絞れるって感じなのかなー?
面白い体験ですねー(*^^)v
子供たちは平気だけど、私は本物の牛さんは苦手なので(爆)、こっちでやってみたいなー♪
ビュッフェ、子供490円はいいですねー♪
大人はいくらぐらいなのかなー?
URL | ぱーくまま #-
2014/11/03 09:49 | edit
No title
あら~~~堅い牛さんだったのですね。
でも楽しいイベントだ!
凸
URL | うさぎぴょん♪ #27yV6T5o
2014/11/03 06:49 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mamakomomo.blog93.fc2.com/tb.php/1689-86bd16df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |