ぷにぷにほっぺ
9歳の息子を持つママの育児奮闘記です。懸賞当選報告も♪
正しい飲み方 
(ヤクルトは高いので購入するのはいつも類似品)
今日、息子がやっとフタを綺麗に開けることができました!!

いつもうまくめくれずに、
周りのフチ部分だけちぎっちゃったりとか、
なかなかめくれずにイライラして、
最終的に指でブスーッと穴開けちゃうとかだったんだけど、
今日初めて上手にフタを開けることに成功!!
お菓子の袋とかも開けられなくて、
『あけて~』って渡してくるし、
私も失敗してバラまかれたら困るからと、つい手伝っちゃうんだけど、
いつまでも手伝ってちゃいかんね。
小学校に行ったら給食のジャムとかパックだっけ?
自分で開けられるようになっておかないと大変だわ。
写真は少し早めのバレンタインということで
義妹ちゃんがくれた妖怪ウォッチのお菓子詰め合わせ

ガチャガチャのメダルまで探して入れてくれてました。
お菓子も全部妖怪ウォッチ物だったので、息子はウハウハ。
ちゃんと自力で開封して食べてくださーい。
ランキング参加中☆
息子の新生活に向けて、部屋を片付けようと思うものの、
何ひとつ手がつけられない・・・。
物が多すぎるんだよね、断捨離しないと。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





コメント
とらんぽさん
こぼされたら・・・とか考えちゃうので、
ついつい今まで手を出してしまってたんですけど、
もう小学校に上がるんだし、
ある程度のことは自分でできるようにさせないとダメですよね。
脱過保護で頑張ります!!
バレンタインはどうだろう?今年も身内からのみかなー。
女子からもらってくるのはいつでしょう。
URL | こもも #-
2015/02/10 01:00 | edit
よしのん☆さん
無地だとモチベーション上がらないですよね(。≧Д≦。)
このご時世にこんな地味な筆箱売ってるんだ・・・ってくらい
地味~な筆箱に泣きそうになりました。
そうやって規制し過ぎるのもどうなの?って思っちゃうけど、
とりあえずはじめは決められた物を用意しないとですよね。
ヤクルトのフタ、歯で穴開けるとはワイルド~!!
歯だとフタのアルミでキュッってならない?
私はそれがダメなので歯では無理です・・・。
URL | こもも #-
2015/02/10 00:57 | edit
こんにちは!
あれって意外と開けずらい時ありますよねw
でも、自分でやるようになればコツも覚えていくから
小学校ですもんね☆゚+ぅ~ω…(uÅu〟)+゚☆
それにしても、バレンタインいいなー♪ 学校に行くと今度は女子から
もらうようになると、こももさんも嫉妬しちゃうかも?
今年はもらえるかな。。。私は笑
URL | とらんぽ #-
2015/02/09 15:30 | edit
ヤクルト(的なもの)のふたって開けにくいですよね~
私なんて歯で穴開けて飲んでましたよ(笑)
少しずつ自分でって大事ですよね☆
↓ランリュックって初めて聞きました!
洗えるなんてすごい!
文房具、無地指定ですかぁ…
指定があるとラクな部分もあるけれど
選べないのは寂しいですよね…
お気に入りのキャラでやる気が出ることもあるのに(><)
ぽちぽちん☆
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mamakomomo.blog93.fc2.com/tb.php/1752-116c828c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |