ぷにぷにほっぺ
11歳の息子を持つママの育児奮闘記です。懸賞当選報告も♪
夏休みの工作 
今年は夏休み前半にお出かけしまくったので、
お盆は両実家とのご飯やお墓参りぐらいのダラダラモードでした。
でも蛇口直したおかげで、
大したお出かけしてない割には出費の大きいお盆だったなー(笑)
お盆の間に息子は義父と一緒に夏休みの宿題の工作を完成!

コロコロボールゲーム
板を切ったりするのは義父がやってくれたようなので、
息子は構想・デザイン・色塗り・接着担当。
残念ながらスタート地点にボールを置いても
すぐ真下のポイントで止まってしまうので、
板を自分で傾けて操作しないとゴールまで行けない仕様です(笑)
ま、小2の工作にしたらこれでも充分な仕上がりよね。
手伝ってくれた義父に感謝~。
沖縄で拾ってきた貝殻とかも貼り付けて見た目もなかなかいい感じ♪
夏休みの宿題もあとは絵日記1日分だけ。
なんとかちゃんと終わりそうです。
ランキング参加中☆
しかしこれ、学校に持っていくのが大変そうだな・・・。




こももブログ別館『ぐるぐるどっかーん』にもぜひお越しくださいませ。





« 【当選品】ポテトチップスなど5点
蛇口交換 »
コメント
鍵コメさん
ピタゴラスイッチとか好きな子なので、
ボールをころがす系が作りたかったみたい。
作ってきた作品で楽しそうに遊んでいるけど、
頼むから提出するまでに壊したとかやめてくれよ~って思ってます(笑)
URL | こもも #-
2016/08/19 10:15 | edit
hanemamaさん
旦那さま器用だもんねー!
ウチは私も旦那も工作系はあまり得意じゃないし乗り気でもないから
義父が一緒にやってくれるって言ってくれて
めちゃくちゃ助かったわ~ヽ(●´∀`●)ノ
絵日記残り1日分は来週久しぶりに会うお友達と遊ぶ予定だから
その時のことを書くって言って、1日分残してあるの。
なので宿題宿題!ってせっついて言う必要もなくなってホッとひと安心だわ。
URL | こもも #-
2016/08/19 10:14 | edit
うっかりママさん
なになに?
夏の生活ってどんなヤツ?生活習慣とか記録する系?
うちはそんなのないよ~。
私が子どもの頃は毎日のお天気チェックしたりとか
本読みカードやお手伝いカードがあったりとか
いろいろお勉強以外もあったけど
息子のとこはそういうのあまりないよー。
URL | こもも #-
2016/08/19 10:11 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2016/08/19 07:33 | edit
おぉ~♡立派なのが出来たね~!(^^♪
お義父さんに手伝ってもらったなんて、ラッキーじゃん♡
うちも今年も木工作品作ったけど、ダンナがガッツリ付き合ってくれて、早々と完成したよ♪
うっかりママさんの言うとおり、工作が終わるとホッとする!!(笑)
宿題、後絵日記だけなんてすごいっ!!
後は遊んで過ごすだけだねぇ~♡
URL | hanemama #-
2016/08/18 16:11 | edit
宿題、工作が出来上がるとホッとしない?
我が家は、旦那が一緒にやってくれてたよ。
こういうの手間かかるし、少しアドバイスしたりしないと
大変な大作(笑)になったりするからねー。
ところで、息子君の学校って「夏の生活」ってある?
地域によって宿題って違うんだろうねー( *´艸`)
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mamakomomo.blog93.fc2.com/tb.php/1994-5e5704f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |